男子にとってバレンタインはビックイベント。
気になるあの子からチョコをもらえるのか
義理でも貰えたら嬉しいのが本音ですが
その後で悩むのがホワイトデーの存在。
ホワイトデーといえば何を返せばいいのだろう
女の子は何を返されたら嬉しいのだろう
そんな悩める男子必見。
ホワイトデーお返しランキングを
今回は社会人お菓子以外編としてお届けします!
★ホワイトデーお返しランキング★
2月14日は男女問わずにソワソワしてしまう
甘い甘いスイートなイベント。
気になる子からもらえるだろうか
大好きな彼女からは何をもらえるだろうか
と恋にドキマギする人もいれば
義理でも貰えたらやっぱり嬉しいので
恋愛をしていない男子にとっても
特別な日になることは間違いなし。
しかし、その後にあるのが
一ヶ月後のホワイトデー。
3月14日という
バレンタインデーからはちょうど一ヶ月後にある
このイベントでは
女子にとってはお返しが楽しみな日であり
期待の眼差しで一ヶ月間男子を見つめます。
しかし男子からすれば
何を返せばいいのかわからない
悩める一ヶ月に。
もらったチョコレートを食べながら
女心を考え、ホワイトデーについて
苦悩する日々になります。
そこで今回は毎年悩める男子のために
ホワイトデーお返しランキングを紹介!
まだまだ先だろう!とは思っていても
早めに考えておけば困ることもなく
バレンタインのチョコレートを
楽しむことができますよね。
今回は社会人・お菓子以外編ということで
注目してみました!
■ 第5位 ブランド品 ■
5位にランクインしたのはブランド品。
しかしやはりブランド品というと値を張るものもあるので
お返しとして貰うのならば義理より本命からという意見が多数。
男子としてもどのブランドがいいのか、好みが分かれるものなので
相手の好みや趣味などをわかっていたり
相手が欲しいと以前から言っているものをプレゼントするのが無難です。
ブランド品の中でも、お財布やキーケースなどの実用性あるものが
喜ばれるようですね。
ただし、学生同士の贈り物としては高価になってしまうので
もし厳しいと思えば背伸びをせずに他のものをプレゼントするほうが◎。
■ 第4位 アクセサリー ■
お返しとして貰いたいものにはアクセサリーという声が
多いようですね。
アクセサリーというと可愛らしく上品でいて
ファッションをさらに楽しむマストアイテム。
よっぽど個性的なデザインでなければ喜ばれるので
迷ったらショップの店員さんなどにアドバイスをもらうと◎。
ただしリングをプレゼントはよっぽどのことがない限り
避けたほうがいいでしょう。
将来を考える年齢でもないと、
重たいと思われることや、気が早いと言われることもあるので
ネックレスやブレスレット、ピアスなどで考えてみましょう。
■ 第3位 食事 ■
残らないものでも思い出として残るのが食事。
食事ならば、相手の好みを考える必要もないので
お互い深く考えずに楽しむことができます。
いつもとは違った、いつも行けないような少し高級レストランや
相手が前から気になっている場所、流行で話題のお店などを
チョイスしてみるとセンスがいいと評価も上がります。
中には高級感漂いつつもお手頃価格で食事をすることができる場所もあるので
学生やフリーターにとっては心強い味方に。
本命からもらった場合や、恋人からのお返しの時には
食事+プレゼントでさらに喜ばせることもできるでしょう。
■ 第2位 ハンカチなど日用品 ■
とっても無難なのがハンカチなどの日用品。
特に特別な気持ちを抱いていない、完全に義理の関係間で
チョコレートをもらった場合などは
ハンカチなどをあげるのがいいでしょう。
普段から使えるものであり、なおかつ値段もあまり張らないので
送る方も貰う方も気を使わずにいられます。
迷った時はハンカチなどの日用品。
だいたいこれでOKです。
■ 第1位 美容品 ■
女の子の大きな関心は美容のこと。
特に学生ともなれば自由に使える時間を美容に費やしたりすることも
できるために、敏感になっている女子は多数。
男子からすればどの美容品がいいのか悩みどころですが
オススメしたいのがボディミルクやハンドクリーム
バスグッズなど。
手頃価格でいて可愛らしいデザインの上で
いい香りがするものも多数あるので
喜ばれること間違いなし。
普段からさりげなく使えたりもしますし
女心をわかってる!と本命・義理問わずに喜ばれるので
最高でいて無難なホワイトデーのお返しだと言えます。
いかがでしたか?
ホワイトデーは3倍返しなんて言葉はありますが
大事なのは気持ち。
ブランド品などはどうしても社会人以外ですと
手を伸ばしにくいものなので
値段もあまり張らずに喜ばれる
美容品が人気のようでした。
デザインや香りなどはセンスや好みが問われるので
あまり個性的ではない無難なデザインや
香りを選んでみるといいですし
困ったときには店員さんに相談をしてみるといいでしょう。
今回紹介したランキングを参考に
ホワイトデーはどんと気持ちを構えて
バレンタインデーを楽しみに迎えましょう!
この記事へのコメントはありません。