暖かい日差しや心地良い気候
そんなこともあって夏といえばイベントも盛りだくさんですが
1つネックなことを挙げるとするのならば、虫刺されが多いということですよね。
せっかくの楽しいイベントも虫刺されが気になってしまえば
心から楽しむことって出来ませんし…
虫刺されが嫌で外出も億劫になってしまうという人も多いかもしれません。
ということで今回はそんな時に役立つ豆知識
実は虫刺されに効くものについて注目。
この夏は虫刺されなんて怖くない!といえるような夏を
送ってみましょう。
実は虫刺されに効くもの9選
夏の天敵、虫刺され。
虫刺されをしてしまうと、何事にも集中力がなくなってしまいますし
楽しい夏だからこそのイベントも思う存分楽しめないなど
いいことは何1つない、最大の敵だと言えます。
何より女性からすれば、虫刺されをしたあとに
痕になってしまったことにショックをうけたり
虫刺されの痕や、掻いた痕などがファッションと合わなかったりして
あまりいいものでもありません。
我慢をせねば、とは思っていても痒いと掻いてしまう
そんな虫刺され。
しかし実は意外なものが虫刺されに効くということで
今注目を集めているのだとか。
ということで今回は、実は虫刺されに効くものについて注目。
この夏は虫刺されもこわくない、工夫をして楽しい夏を
送ってみてください。
それでは早速みてみましょう。
その1:砂糖
かなりこれは意外すぎるアイテムです!
むしろ砂糖なんて使えば、虫がやってくるのではないか?と
思えてしまいますよね。
砂糖のつかいかたは、濡れタオルに砂糖を少量まぶして
虫刺されの患部に10分程度当ててみましょう。
そうすると痛みや腫れが引くみたいですね。
その2:10円玉
これは聞いたことがあるという人もいるのではないでしょうか。
刺された患部に10円玉をしばらく当ててみましょう。
そうすると痛みや痒みが徐々に引いていくのだとか。
お財布には10円玉は入っていると思いますし
応急処置としても効果的かもしれませんね。
その3:タマネギ
即効性を期待したいならばタマネギが効果的なのだとか。
タマネギをスライスしたものを、刺された箇所にすりつけることによって
痛みや腫れがすぐに引くのだそう。
少し不思議ですが、家で刺された時などはいいかもしれません。
その4:ジャガイモ
ジャガイモもタマネギ同様に、スライスしたものを
刺された患部に擦り付けることによって
痛みや腫れに効果的なのだとか。
使いジャガイモは生のまま、ということが注意事項。
その5:ティーバッグ
濡らしたティーバッグを患部に当てるというだけで
痛みや痒みが引いてくるのだそう。
これに使うティーバッグというのは
お茶でも紅茶でもなんでもOKみたいですね。
その6:歯磨き粉
そんなものまで使ってしまうの!?と思いますが
実は歯磨き粉のペーストが痒みを抑えてくれる働きを持っているのだとか。
もしかしたら痒み止めなどの薬よりも
歯磨き粉のほうが案外効くかもしれません。
その7:デオドラント
夏の必需品デオドラントも、実は虫刺されに効果的だとされています。
デオドランドに含まれる成分の中には
痛みや腫れをとるものが含まれているので
虫刺されには効果的なのだそう。
その8:レモン
レモンをスライスしたものを、虫刺されの患部に当ててみると
症状によく効くと言われています。
他のものよりも、チクリと少し刺激が走るかもしれませんが
その分効果的でもあるので、試してみるといいでしょう。
その9:アンモニア
虫刺されの中でも特に気をつけたい、蜂に効果的なのがアンモニア。
アンモニアは虫の毒を減少させる効果があるとされており
蜂などの強力な毒を持つ虫の虫刺されには力を発揮します。
万が一蜂に刺された場合などは、アンモニア、
またはアンモニアが含まれるクリーナーなどを使って
応急処置をするようにしましょう。
以上、実は虫刺されに効くものでした。
かなり意外なものから、なんとなく聞いたことがあるものまで
様々な虫刺されに効果的なものが出てきましたが
ティーバッグとかは本当に意外だったので驚きます。
こうしてみるとわりと食品が多いなと思いますし
今は虫刺されの薬などがたくさん販売されていますが
こういったものは昔の人の知恵だったのかもしれません。
気休め程度ではなく実際に効果のあるものなので
虫刺されに困った際にやってみると
嫌な虫刺されとも簡単におさらばできるので
是非試してみてくださいね!
参照:https://news.livedoor.com/lite/article_detail/9088987/
この記事へのコメントはありません。