ネット上で度々話題に上がっている
キラキラネーム。
キラキラネームと呼ばれる名前の多くは
漢字が読めない!ありえない読み方!
こんな漢字あったの?名前負けじゃ…?
なんて思ってしまうものがたくさんありますよね。
皆さん、どこまでキラキラネームって
読むことができますか?
今回は読みにくいキラキラネームについて
注目してみました!
キラキラネーム10選。
あなたはどこまで読むことができるのか
是非チャレンジしてみてください!
このキラキラネーム読めますか!?
もはや一般的となりつつある
キラキラネーム。
まずは一般的にキラキラネームというのは
どんな名前のことをいうかというと…
ぱっと見で読めない当て字
外国人にあるような名前
とりあえず奇抜な名前=キラキラネーム
と思ってOKですね。
芸能人の中にも
このキラキラネームを子供につけるという人も
増えてきているのもあり
今では10代、20代のみならず
結構30代40代のお母様、お父様方が
子供にキラキラネームをつけることも増えてきています。
賛否両論も巻き起こりますが
ネット上ではこれが名前!?なんて思ってしまう名前が
どんどん出てきています。
さすがに当て字・無理やり読んでいる感ある名前だと
初見では読むことのできないものばかり。
ここで読みにくい、読めなさそうな
キラキラネーム10選を紹介していきます!
あなたはいくつ読めるでしょうか。
全部読めたら流行の最先端を行っているかもしれません!
その1:神通嗣
私は全くもって読めませんでした!
かみ、つうじる、つぐ…
いきなり難易度MAXな名前ですよね。
意味をそのままみてみると
神を通じて嗣いでいくとなりますが
それでもあまり意味はわかりません。
これは、かぃなおつぐ と読みます。
小さい「ぃ」がポイントですね。
その2:樹茶
おそらく女の子に付けられる名前です。
普通に読めば、きちゃとかじゅちゃとか
きさとか…。
勿論正解ではありません。
この樹茶、あの世界的人気キャラクターから
付けられたキラキラネームなんです。
そう、きてぃちゃん。
どうやらちゃんまでも含まれているようなので
樹茶さん、とか樹茶ちゃんとかだと
きてぃちゃんさん、きてぃちゃんちゃん
になってしまうので要注意といったところでしょうか…。
その3:唯一神
なかなかに神々しい名前が出てきました。
一見かっこよさそうに見える名前ですが
こちらもおそらく女の子につけられる名前みたいですね。
唯一の神だなんて、すごくカリスマ性にあふれた
大人に成長していったらいいなぁとは思いますが…
こちら、ゆいか と読むみたいです。
ゆいいつかみ 頭文字ですね!
その4:瞳
普通の名前がきました!
しかし今回紹介するのは読みにくいキラキラネームなので
「ひとみ」とは読まないんです。
ひと目みると、ひとみちゃんと
何も疑わずに呼んでしまう名前ですが
ひとみちゃんではありません。
メルヘンちゃんです!
これからは瞳ちゃんと見つけたら
ひとみなのかメルヘンなのか
考えてみなくてはいけないかもしれません。
その5:芯次威
ここまでくると、3文字熟語なんじゃないか
と疑ってきてしまうくらいに
難しくなってきました。
性別すら判断が難しくなりましたが
こちらは女の子の名前。
そう、しんでぃー と読むようです。
シンディというと外国の女性名としては
よく使われるものですが
いよいよ漢字となって日本進出なのかもしれません。
その6:天響
キラキラネームの中では
結構メジャーな名前の天響ちゃん。
意外とつけている人も多いという
人気のキラキラネームですが
それでもやっぱり読めませんよね。
てぃな と読みます。
天はかろうじて「てぃ」と読んでも
響で「な」と読むのは
もはやキラキラネームの
代表的な名前かもしれませんね。
その7:宝物
確かに子供は宝物ですが
まさか名前につけてしまうというのも
思い切っていますよね。
これは男の子の名前でいて
「たからもの」くんではありません。
ちょっと本人としては恥ずかしいですよね。
宝物(おうじ)くんでした!
間違いはないけど、でもやっぱり思い切ってますね。
その8:苺苺苺
ここまできたら予想すらできません。
ヒントをいうと、4文字となっていますが
男の子の名前なのか
女の子の名前かすらちょっと際どくなっています。
まりなる と読むそうです。
もはや苺の読みは1つも入っていない!
どうしてこうなった!
さすがだとしか言えませんね。
その9:飛哉亜季
漢字4文字で見てしまうと
どこか外国語を漢字にしてみたら…
というのを浮かべてしまいます。
亜米利加とか、なんかそっちにいっちゃいそうな感じ。
飛哉亜季、ひゃあい と読みます。
ひゃあいさん、ひゃあいくん。
あまり人と被らない名前かもしれませんね。
その10:美望
美しさを望む。
もし将来美しさを追求する
美容家などとして活躍をすれば
一躍有名になっていきそうですよね。
しかし一回呼び名を聞いてしまうと
違う意味でも有名になりそうです。
にゃも と読むみたいですよ。
さて、10選紹介してきましたが
いくつ読めましたか?
さすがにキラキラネームと呼ばれるだけあって
予想の斜め上を行く読み方ばかりで
ほとんど自分は読むことが出来ませんでした。
漢字をありえない読み方をする
英語読みをしてしまう
これは将来、日本語を改めなおすときが
くるかもしれませんね。
他にもキラキラネームというものは
たくさんあるので
自分がどこまで読めるのかというのを
チャレンジしてみるといいと思います。
以上、キラキラネーム特集でした!
読みにくそうなのをお願いします!
この記事へのコメントはありません。